お小遣いの少ない我が娘達。でも実際は・・・
2018, 11. 19 (Mon) 07:09
一つ前の記事の続き的な内容になりますが・・・
以前書いたことがありますが、
我が家の娘達は極端にお小遣いが少ないです。
高1の長女には月1500円、中2の次女には700円。
笑われそうなレベル(=∀=)
(いやもう笑われてるか)
周りは裕福なお友達ばかりなので、この額にはびっくりだろうな。
少ない理由は以前書いた通りなのですが、
(その時の記事がどこにあるのか分からないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ)
これはほぼ学校でお菓子を買ったりジュースを飲んだりするお金です。
お友達の誕生日にはプレゼント代を(これが結構人数いるし単価もそこそこなんですよね・・)、
文房具などの学用品が切れればそのお金を、
お友達と遊びに行く時にはそのお小遣いを、
(交通費、ランチ代、カフェ代、映画などの遊び代で、一回に付き3、4千円は渡しています)
と何だかんだでその都度お金を渡しているので、
結局月で割れば5千円以上は確実にかかっていると思います。
実家から貰ったお小遣いやお年玉などは自分達で管理させているので、
自分達の欲しい物はそこから購入しています。
(好きなアーティストのCDやら写真集などなど。長女の場合最近はプチ化粧品も・・・)
昨日書いたように、
洋服や靴などの服飾品など欲しい物があればその都度購入してあげているし、
旦那もちょこちょこ小さなものなら買ってあげているようなので、
(娘たちに嫌われないように必死ともいう、笑)
お小遣いという制度は、実際我が家にはあまり必要ないのかも・・・という感じ。
本当は自分が稼いだお金でやりくりをさせたいし、
その方がお金の大切さも身に染みてわかると思うのだけど、
なにせアルバイトが禁止なので仕方ないんですよね・・・。
大学生になった途端、突き放してやる~!
そんな感じなので・・・
子供を育てるって色んな意味で覚悟が必要ですね。
学費以外にもこんなにお金が必要なのか!!っていうくらいお金ぶっ飛びます(〃▽〃)
だけどそれもあと数年。
あの頃はホントお金かかっていたなぁ・・・と、今を懐かしく思う時期がくるのかな。
色んな意味で、一つ一つクリアしていこう(*^。^*)
応援して頂けると嬉しいです

スポンサーサイト
-  ★日々の出来事 >
- 子供
- 0